https://vetm.exblog.jp/29300759/
愛情について(仮)
◯作品データ公開日:1953年5月14日(東宝)尺数:10巻2645米*1スタッフ監督:千葉泰樹/製作:藤本真澄/脚本:水木洋子+井手俊郎/撮影:三浦光雄/美術:河東安英/録音:小沼渡/照明:大沼正喜/音楽:芥川也寸志キャスト 朝倉路子(山根寿子)ヨシ子(斎藤史子)加代(瀧花久子)達夫(二本柳寛)和子(村田知英子)健一(設楽幸嗣)友子(杉葉子)佐久間信之(見明凡太郎)清子(英百合子)信二(堺左千夫)片山三平(藤原釜足)広津亮介(三国連太郎)政子(村瀬幸子)桂子(石井麗子)村瀬彰(小泉博) ※日本映画紹介(キネマ旬報1953年4月上旬号)を参考にした
*1:1953年封切日本映画一覧表(キネマ旬報1954年2月上旬号)より。映画年鑑1954年「作品記録」では2654米。 ◯封切成績 キネマ旬報1953年6月上旬号「5月第1・2・3週東京三地区内外封切映画成績表」より愛情について(5.14~5.19) 日本劇場 3万3927人 394万4683円 新宿文化 9783人 73万0140円 浅草宝塚 8009人 60万3720円※同週の他社配給作品の成績は以下の通り。松竹系:あっぱれ五人男(5.13~5.19) 銀座松竹 1万4678人 110万3740円 新宿松竹 3万2150人 305万3883円 国際劇場 3万6189人 441万6509円大映系:関の弥太ッぺ(5.13~5.19) オリオン座 4275人 33万6520円 新宿大映 1万4941人 94万0260円 浅草電気館 1万8759人 139万3789円新東宝系:銀二郎の片腕(5.13~5.19) ムーヴヰ銀座 3328人 24万3600円 新宿昭和館 5291人 37万4160円 浅草新東宝 5730人 41万5820円東映系:新書太閤記(5.13~5.19) 新宿東映 1万1491人 79万7200円 浅草常盤座 2万0627人 122万9787円映画年鑑1954年「邦・洋画封切興信録」より 愛情について・タヌキ紳士登場(新版) 東宝 8009人 60万3720円 浅草宝塚 ◯シナリオシナリオ1952年8月号(掲載題「求婚」) ◯同時代批評日本映画批評 愛情について(双葉十三郎・キネマ旬報1953年7月上旬号) →日本映画批判 一九三二 - 一九五六(トパーズプレス・1992年8月10日発行)に収録 日本映画月評(杉山平一・映画芸術1953年7月号) ※「母と娘」にも言及。今月の映画手帖(双葉十三郎・近代映画1953年8月号) ※「母と娘」にも言及。 ◯受賞◯井手俊郎の述懐 なし ◯参考資料 映画界ニュース・縮刷版(近代映画1952年4月号)百万人の映画鑑賞(飯田心美・新映画1952年5月号) 映画界ニュース・縮刷版(近代映画1952年5月号) 映画界ニュース・縮刷版(近代映画1952年10月号) 家庭娯楽版 愛情について(主婦と生活1953年5月号) 女性は強くなるべきです(近代映画1953年5月号) ※山根寿子・二本柳寛の対談。愛情について(平凡1953年6月号)邦画紹介 愛情について(世界芸能画報1953年6月号)
> 我来回应